2015年4月23日(木)~25日(土)に開催された
『第39回 日本ホビーショー』の様子をお届けします!
今年も3日間いいお天気で
本当にたくさんの方にご来場頂きました!
販売コーナーでは、津久井智子さんプロデュース商品「はんけし先生」や、
nacoさんのオリジナルグッズ(マスキングテープやノートなどなど)を展開!
レアグッズばかりでした~♪ゲットできたでしょうか?
ブース内では、今年もデザインコンテスト受賞作品を展示しました。
今年は特に多くの受賞者の方がブースへいらっしゃり、驚いたと共にとても嬉しかったです!
ご来場誠にありがとうございました!!「第10回はんけしくんデザインコンテスト」受賞作品一覧はコチラ
はんけしくんインストラクターによるワークショップ
ワンコインで消しゴムはんこの基礎が学べる大人気のワークショップ!
3日間すぐに満席となってしまいました。
インストラクターさん達が、カッターの動かし方やインクのつけ方など
消しゴムはんこの基本をレクチャーしていきます
完成!
これをきっかけに、消しゴムはんこ作り
どんどん挑戦してみてください【スクラップコラージュ・スタンプWORLD】共有ワークショップ
ヒノデワシ株式会社×えみはんこ。先生
「消しゴムハンコでコースターつくり」
パンダやインコ、ビールなどなど…
えみはんこさんデザインの可愛いはんこを作って、コースターを作りました
カラフルなインクを使って捺していて、
見ているだけでも楽しい作品が出来ましたヒノデワシ株式会社×うえむらゆみこ先生
「消しゴムでお名前はんこを彫ってみよう!」
消しゴムはんこ初心者の方もご参加いただける、お名前はんこ作り教室。
うえむら先生がひとりひとり丁寧にレクチャーしていました!
完成したお名前はんこは、ぜひ色んなものに捺して使ってくださいねnaco(田口奈津子)先生
「消しゴムはんこでエコバックのクッションを作ろう!」
今回は、先生が彫った消しゴムはんこを捺して、ミニクッションを作りました!
たっっっっっくさんある、naco先生のはんこ作品から
好きなものを選んで、好きなインクで捺していきます。
レースやリボンでデコしてさらに可愛く
エコバッグを加工して、クッション材を入れて…
針と糸を使うことなく、簡単に出来てしまいます。
ご参加頂いたみなさん一人一人、とても素敵なクッションが出来ました岡本愛以(keiith)先生
「消しゴムはんこで39テトララッピング」
消しゴムはんこを作って紙袋に捺して、
テトラ型の可愛いラッピングにしあげました。
先生が作ったはんこも捺し放題!
繊細な線で可愛い三角型はんこは、ひっぱりだこで
なかなか自分のところに回ってこないのでした。
テトララッピングは特別な材料がいらないので、作り方を覚えれば
身近な材料で、誰でも簡単にできちゃいますヨ♪「消しゴムはんこで39ボックス」
こちらは消しゴムはんこを使ったおしゃれなBOX作り♪
BOXは切り貼りして自分で作っていきます。
こちらのお教室も、先生のはんこ捺し放題!
ストライプなどの柄も消しゴムはんこを捺して作りました♪
完成!
図案は多数選べましたが、猫を選んだ方がほとんどで
猫だらけの回となりました~津久井智子先生
「特別限定商品を使って消しゴムはんこを作ってみよう!」
今回特別限定商品として販売していた「はんけし先生」を使って
初心者の方にも参加頂ける30分の講習会を開催しました!
8種のデザインの中から選んでもらいましたが、
絵柄がどれも可愛くて、みなさんとても迷っていらっしゃいました~
お子さんも集中しています……
先生が、姿勢や刃の向きなどを教えていきます。
完成!
30分はあっというまでしたが、皆さん上手に彫りあげていました
今年のワークショップも、消しゴムはんこ初心者の方に多くご参加頂きました!
これをきっかけに、消しゴムはんこを始めてもらえたら嬉しいです。
また次のイベントで、皆様にお会いできるのを楽しみにしています
ご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました!
全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています♪
↧
2015「日本ホビーショー」イベントレポート!
↧