2014年10月18日(土)19日(日)に
東京都立産業貿易センター浜松町館で開催された
「第8回スタンプカーニバル」イベントレポートをお送りします!
当日は二日間ともいい~お天気でした
今年のヒノデワシブースは、明るく爽やかなグリーン♪
販売は、定番のはんけしくんのほかイベントでしか販売しないセットや商品も並べました。
←クリックで拡大
香港のギャラリー「petit morpho」 x 津久井智子先生のコラボ道具箱
「STAMP CARVING TOOL BOX SET」も数量限定・特別価格で販売しました
こま けいこ先生の新刊
「こまけいこ 消しゴムはんこ素材集」も数量限定で販売!
スタカニ初日がちょうど発売日だったんですよ
2階特設会場 ワークショップ
naco(田口奈津子)先生
『消しゴムはんことプラ板で作るカラフルポップなほっこりブローチ』
今回も消しゴムはんこ×プラ板で物凄く可愛いブローチを作りました!
色えんぴつで着色の仕方もちょこっとしたコツが
みなさんはんこ彫ったり、レジンでデコしたりと楽しんでいただけました
ふわふわ堂先生
『秋のはんこと、ちょっぴりクリスマス☆』
富山教室の出張版!彫ったことがある方を対象に自身が好きな図案を選び
彫っていき、先生にアドバイスをもらうスタイルでした。
憧れのふわふわ堂先生が彫った作品がお土産でもらえるというサプライズ
みなさん溜息がもれていました☆
ヒノデワシブース
はんけしくんインストラクターによるワークショップ
keiith(キース)先生 『消しゴムはんこでクリスマスカード☆』
クリスマスにも年賀にも使える図案で、ポップアップカードを作りました◎
後半はカードを作ることにみなさん夢中に・・・
紙とインクの色合いが素敵なカードに仕上がりました
えみはんこ先生 『消しゴムはんこで少し早い年賀状』
来年の年賀状で使える、ひつじのはんこを作りました
えみはんこさんのはんこは、持つ部分や空いたスペースの処理の仕方が勉強になりましたね。
ぜひ年賀状はんこ使ってください
うえむらゆみこ先生 『消しゴムはんこ de ATCカードを作ってみよう!』
とてもお話が上手なうえむら先生。消しゴムはんこもATCカードについても知識が豊富で
勉強になりましたね生徒さん同士、自己紹介から始まる講座で経験者さんも初心者さんも
わきあいあいと講座が進みました
RORO先生 『お絵かき消しゴムはんこ』
はじめての人にも、あきらめちゃった人にも、わかりやすく消しゴムはんこを教えていただきました
お絵かきするように彫っていくだけで消しゴムはんこが出来ちゃいます。
線を残すのは難しいけど、白く文字を彫るだけなら簡単でしたね
木木屋先生 『つなげて・たのしむ・けしごむはんこ』
木木屋先生オリジナルのつながるはんこ。女の子が手をつなぐはんこはなるほど、と感心してしまいました。
バラも1個のはんこで作るのではなく、重ねて作ることで花びら1枚1枚のグラデーションが作れたり。
勉強になりました
松永なつみ先生 『おしゃれはんこで可愛いトリ柄ランチョンマット』
型紙と小さいはんこを使い、大きな木を作りました。
色合いも生徒さんごとに違うのでとても華やかな仕上がりになりましたね
シンプルだけど凝った捺し方で何度でも楽しめます
ヒノデワシブース
naco(田口奈津子)先生コーナー
naco先生オリジナル特製ノート発売!
会場で購入した方限定で、naco先生オリジナル消しゴムはんこが捺せました。
naco先生手彫りの力作はんこがずら~~~~~~り!!!
おとなもこどもも、夢中で捺してました
naco先生の手作り品が当たる!お楽しみ抽選会
今年もnaco先生が、超~~~~豪華賞品を用意してくださいました!
皆さん緊張した面持ちでガラガラを回していました!
一等はなんと、naco先生の額入り作品…!!!
当選された方、うらやましい!!
ヒノデワシブース
津久井智子先生コーナー
消しゴムはんこオーダーメイド!
髪を短く切っていらした津久井先生 とても似合っていますね
おだんごヘアーじゃない先生に、皆さんビックリされていました!
津久井先生のオーダー受注は現在大変レアなので、
このチャンスに!と住所印を注文されていくお客さんが多かったです
2階ミニステージイベント
恒例『 はんこビンゴ 』!
今年もはんこビンゴが開催されました。
ビンゴ用はんこは今回のために彫っていただきました!
津久井先生の飼っている猫「うめ」「ゆず」と
謎多きキャラクター「ヤアマン」が人気でした
ビンゴ大会、たくさんの方にご参加いただきました
こちらは開始前の様子。そわそわ…
今年は津久井先生のお仕事に関連した賞品を盛り沢山ご用意しました
ビンゴの方が大きな声で挙手してくれたり、熱いジャンケンの戦いがあったりで
会場は大いに盛り上がりました
プレゼントをゲットできた皆さま、おめでとうございます♪
来年は、リニューアルした台東館での開催を予定しているそうです。
また皆様にお会いできることを楽しみにしております!
ご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました!
<スタンプカーニバル 次の予定>
・第3回 スタンプカーニバル in Osaka
2015年 4月10日(金)、11日(土)※予定
・第9回 スタンプカーニバル(東京)
2015年 9月26日(土)、27日(日)※予定
全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています→ ♪